CORSE MAP

【25MILE(40KM)ショート】ITRA 2ポイント予定

香川県内で最も高い山々が連なる独特の地形を活かしたアップダウンで距離約40km、累積標高約2,500mのハードながらも気持ちよく走れるトレイルもあるコースです。
スタート後は香川県2番目の高さを誇る大川山山頂までガッツリ登った後、滝の奥エイドまで小刻みなアップダウンを走ります。
エイドで一旦集落に降りた後は再びトレイルへ。三頭神社までは比較的走りやすいコースが続きます。
三頭神社以降は、本レースのメインディッシュ三頭越〜竜王山の登り。
雨島峠以降は鉄塔道を通り尾根を縦走する、走れる箇所が多いパートです。
ラスト2kmはロードを下ってフィニッシュです!

<距離(累積標高)>
約40km(約2,800m)
(ITRA:Distance: 43.50km / Elevation Gain: +2,230m)

・コースは2023年から変更はありません(天候やコースコンディションによりやむ得ず直前に変更になる場合あり)
・トレイル率は高いです(90%以上)
・急な登り、アップダウンも多いですが気持ちよく走れるご褒美ゾーンもあります。
・リタイヤは必ずリタイアポイント(各エイド)でお願いします。

2024年から雨島リタイアポイントのスタッフ立哨がなくなっています。
・雨島〜笠形山までは廃道等が多くあり、迷う可能性が高いです。コースマーキングはありますが、必ず地図をダウンロードして携帯してください。
・ことなみ未来館ではマルシェを出店(有料)していますのでご利用ください。
 ※深夜〜早朝は近隣住宅への騒音の関係でマルシェ出店していない可能性がありますのでご注意ください。
・スタート地点から徒歩数分に、うどんの名店 三島製麺所があります。(16時まで)

【50MILE(80KM)ミドル】ITRA 4ポイント予定

2022年より「ミドルコース」を新設。
深夜1時にスタートして1周目はナイトラン。2周目は紅葉の阿讃山脈を楽しんでいただけます。
深夜スタートとなりますので近隣住民の迷惑にならないようご協力お願い致します。
例年好評の阿波竜王エイド名物カレーも用意する予定ですのでお楽しみに!

<距離(累積標高)>
ミドル:約80km(約5,600m) ※40kmコースを2周します。
(ITRA:Distance: 87.10km/Elevation Gain:+4,440m)

・コースは2023年から変更はありません(天候やコースコンディションによりやむ得ず直前に変更になる場合あり)
・トレイル率は高いです(90%以上)
・急な登り、アップダウンも多いですが気持ちよく走れるご褒美ゾーンもあります。
・リタイヤは必ずリタイアポイント(各エイド)でお願いします。

2024年から雨島リタイアポイントのスタッフ立哨がなくなっています。
・雨島〜笠形山までは廃道等が多くあり、迷う可能性が高いです。コースマーキングはありますが、必ず地図をダウンロードして携帯してください。
・ことなみ未来館では駐車している自分の車から補給食や装備品の変更、着替えなどが出来ます。
 こちらのエイドでは飲料の提供のみになります。補給食は持参したものかマルシェを(有料)ご利用ください。
 ※深夜〜早朝は近隣住宅への騒音の関係でマルシェ出店していない可能性がありますのでご注意ください。

 ※ことなみ未来館に限り家族や友人などからサポートを受けても問題ありません。
・スタート地点から徒歩数分に、うどんの名店 三島製麺所があります。(16時まで)

【100MILE(160KM)ロング】ITRA 6ポイント予定

2024年より悲願の「ロングコース」を新設。
「容易な100mile」ではなくあえて難しい関門設定とし「難コースを制する達成感」を味わっていただきたいと考えています。
その分、エイド食やコース整備にはとことんこだわりを持って、ハードなレースとハートフルなおもてなしで選手をお迎えします!
3周目からスイーパー(事前登録が必要)を1名付けることができます。

<距離(累積標高)>
約160km(約11,200m) ※40kmコースを4周します。
(Distance: 159.60km/Elevation Gain:+9,200m)

・トレイル率は高いです(90%以上)
・急な登り、アップダウンも多いですが気持ちよく走れるご褒美ゾーンもあります。
・リタイヤは必ずリタイアポイント(各エイド)でお願いします。

2024年から雨島リタイアポイントのスタッフ立哨がなくなっています。
・雨島〜笠形山までは廃道等が多くあり、迷う可能性が高いです。コースマーキングはありますが、必ず地図をダウンロードして携帯してください。
・ことなみ未来館では駐車している自分の車から補給食や装備品の変更、着替えなどが出来ます。
 こちらのエイドでは飲料の提供のみになります。補給食は持参したものかマルシェを(有料)ご利用ください。
 ※深夜〜早朝は近隣住宅への騒音の関係でマルシェ出店していない可能性がありますのでご注意ください。
 ※ことなみ未来館に限り家族や友人などからサポートを受けても問題ありません。

 ※体育館は底冷えしますので仮眠する場合は寝袋など防寒でが必要です。
・スタート地点から徒歩数分に、うどんの名店 三島製麺所があります。(16時まで)