25mile(40km)ショート

ショート25mile(約40km)は早朝スタートして1周40kmをぐるっと周回して、スタート・ゴールは同地点。
山の尾根を走る頃に綺麗な朝日が見えるのでテンションが上がること間違いなし。
制限時間が10時間のため、毎年完走率が高く、レベルアップのため等に挑戦してみてはいかがでしょうか!?

<選手受付>
11月2日(日)3:30〜4:20

<スタート時間>
11月2日(日)5:00


<参加資格>
以下のすべての要件を満たすひと。
①18歳以上の健康な方で、各部門の距離を自力でゴール出来るひと。
②ウイルス感染拡大防止に協力頂けるひと。
③過去5年間に20km以上のトレイルランニングレースを完走したことのあるひと
 ※舗装道を走るマラソン大会、オンラインでの大会等は対象外
 ※リザルトをネットで確認できる公式な大会であること
 ※2025年より参加資格が30kmのトレイルランレース完走者→「20kmのトレランレース完走者」に変更となりました。
④地図アプリのダウンロードが必須のためスマートフォンを持っているひと。


<距離(累積標高)>
約40km(約2,800m)
(ITRA:Distance: 43.50km / Elevation Gain: +2,230m)

<ITRAポイント>
2ポイントを予定

<制限時間>
10時間


<関門>
3箇所設置予定

<エイド>
2箇所設置
①土器川源流碑エイド14km地点
②阿波竜王エイド24km地点

<定員>
150名(予定)
※全カテゴリー合計で200〜250名を予定のため若干変動あり。


<必携品>
●安全管理のため運営がお渡しするGPS
 ※フィニッシュ後必ず返却ください。持ち帰った場合2万円を請求致します。
●給水所で使用するマイカップやボトル(環境保護にご協力ください)
 ※エイドに紙コップはありません。カップを携行せず出走した場合は即失格になります。
●自身が必要と思う量の飲料や食料(水は1000ml以上を推奨)
●ゴアテックスなどの防水アウター(上衣)
●ライト(2個)
●地図アプリをダウンロードしたスマートフォン
●救急セット
●携帯トイレ
●エマージェンシーシート

<携帯推奨品>
●トレッキングポール(人が密集して危険な箇所以外で使用可能です)
●携帯充電用バッテリー
●着替えのシャツや長袖シャツなど
●ゴアテックスなどの防水アウター(下衣)
 ※雨天の状況により下衣を携帯してください。

<禁止事項>
・深夜早朝のスタートとなりますので、近隣住民の迷惑を掛けないこと。
・参加資格を偽ってエントリーが発覚した場合は出場できません。また返金や参加賞もお渡し出来ませんのでご注意ください。
・本大会で行う感染対策に従わないの場合は、レースの参加をお断りする場合があります。
・スタッフや他の選手に対する暴言や威嚇、激昂した発言や態度は即失格とし、以後の大会において参加をお断りさせて頂きます。
・持参した食べ物や飲み物、その他発生するゴミは必ず個々が持ち帰ってください。
・故意に自然を傷つけるような行為やゴミ捨てなどが発覚した場合は即失格となります。
・ヘッドホンなど周囲の呼びかけ等が聞こえないもの、著しく視界の悪くなるものなどを装着して走ること。
・コスプレ等は周囲の迷惑にならないもの、見た人が気分を害さないもの、危険のないものに限り可能です。
・私設エイドなどによる特定の選手に向けたサポートは禁止です。私設でエイドを開設したい場合は必ず事務局は申し出てください。(但し選手全員を対象としたサポートを行うことが必要です)

<大会開催に向けて整備イベントも開催します!>
「自分たちの遊ぶ場所は自分たちで整備する」のマインドで今年もコース整備を開催します。

整備というと「難しそう」「キツそう」と思われがちですが、ランドラの整備イベントは初めての方でも楽しく安心して参加できます。
自分が整備したコースを走るのは格別ですよ! 
詳細は等は等ンニングドランカーズSNS等をご確認ください。